モーターとは?
モーターとは電力を回転する動力に変換する装置であり、磁石と電線によって電気エネルギーを回転方向の機械エネルギーに変換します。
モーターが回転する原理
磁石によって生じる磁界(B)はN極からS極に向かっています。
この磁界(B)を横切るように電線に電流(I)を流すと『フレミングの左手の法則』によって決まる方向に力(F)が発生します。


電線をコイルのようにして電流を流します。

そうすることでコイルの左側には上向き、右側には下向きの力が発生してコイルが回転します。これがモーターが回転する原理となります。